主査 †栗原 聡(電気通信大学) 2016年4月〜 幹事 †鳥海 不二夫 (東京大学) 2016年4月〜 風間 一洋 (和歌山大学) 2016年4月〜 設立提案書 †ネットワークが創発する知能研究会設立提案書 2004.9.27
スケールフリーネットワークやスモールワールドなど、ネットワーク構造がそ
(背景) 近年、自然界に存在するネットワークから人工的に組織されたネットワークに 一方、集合知や群知能、Swarm-madeアーキテクチャのように、多数の低機能自 興味深いのは、スケールフリーなどのネットワーク構造に着目しているのが、 本研究会は、このような「ネットワークダイナミクス、ネットワークが創発す (キーワード) ・スケールフリーネットワーク ・スモールワールド ・集合知 ・集合学習 ・ネットワーク系マルチエージェント ・自己組織化および創発モデル ・Swarm-madeアーキテクチャ ・Webダイナミクス ・社会知能 ・複雑系
主査 中島 秀之 公立はこだて未来大学 幹事 栗原 聡 NTT未来ねっと研究所(現在は大阪大学) 村田 剛 国立情報学研究所(現在は東京工業大学) プログラム委員は発起人を中心として以降拡充 発起人(あいうえお順): 石田 亨 京都大学 風間 一洋 NTT未来ねっと研究所 栗原 聡 大阪大学 佐藤 健 国立情報学研究所 菅原 俊治 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 竹内 郁雄 電気通信大学 内藤 祐介 人工生命研究所 中島 秀之 公立はこだて未来大学 生天目 章 防衛大学校 廣津 登志夫 豊橋科学技術大学 村田 剛志 国立情報学研究所 山田 誠二 国立情報学研究所 |