JWEIN 2017 発表申込み〆切を6/30→7/7に延長いたします!
日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会(JSSST SIG-EIN)
人工知能学会 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(JSAI SIG-DOCMAS) 共催
本研究会は「ネットワークダイナミクス」と「ネットワークが創発する知能」をキーワードとして,日本ソフトウェア科学会
が中心となり,コンピュータサイエンス,物理学,化学,生物学,経済学,社会学など様々な分野の研究者の交流の場を提供
し,当分野の世界における高いアクティビティを発揮するとともに,国内研究者の裾野を広げることを目指しています.
ネットワーク科学全般に関する研究について幅広く発表を募集いたします.アイデア/構想レベルな内容や,研究途中ではあ
るものの興味深い結果の報告なども歓迎いたします.様々な分野において共有できる知見を発見することを目指しております
ので,特に研究分野の壁を気にせずにご投稿ください.また,未完成な論文,提言型の論文も歓迎します.
研究会後に,本ワークショップの発表者に対する,和・英論文誌における特集号への優先的な論文募集を計画しています
また.今回のワークショップにおいても,恒例となりました関連する学際的な研究分野について,第一線で活躍している研究
者による招待講演やパネルディスカッションを企画しています.
皆様の積極的な投稿・参加をお待ちしています.
このワークショップに併設した論文特集「知能創発とシミュレーション」を人工知能学会論文誌にて企画しております.
こちらの〆切は10月1日を予定しております.
スケールフリーネットワーク,スモールワールド,複雑ネットワーク,集合知,群知能,集合学習,ネットワーク系マルチエ
ージェント,自己組織化および創発モデル,Webダイナミクス ,Web構造マイニング,知識ネットワーク,ネットワーク認知,
ソーシャルキャピタル,ソーシャルネットワーク ,ネットワーク外部性,空間経済,ネットワーク上でのゲーム,複雑系,
Swarmアーキテクチャ,ACO,PSO,など
■ 申込サイト
■ 発表区分:
口頭発表 (論文多数の場合はポスター発表になる場合もあります)
※研究会プログラム委員会による査読を行います.
■ 投稿フォーマット
■ 下記のサイトにアクセスしてオンラインで申し込みしてください.
本研究会に関するお問い合わせは下記アドレスまでご連絡ください.
JWEIN2017事務局 < jwein17-office@ni.is.uec.ac.jp >
■プログラム委員長
松林達史 NTTサービスエボリューション研究所
◆◆◆プログラム委員◆◆◆:(五十音順)
秋山英三 筑波大学
石田 亨 京都大学
石川 孝 日本工業大学
和泉 潔 東京大学
今井哲朗 東京情報大学
岩田 学 筑波大学
臼井翔平 東京大学
岡田 勇 創価大学
小川祐樹 立命館大学
海蔵寺大成 国際基督教大学
風間一洋 和歌山大学
川村秀憲 北海道大学
栗原 聡 電気通信大学
小島一浩 産業技術総合研究所(AIST)
五斗 進 京都大学
菅原俊治 早稲田大学
相馬 亘 日本大学
斉藤和巳 静岡県立大学
榊 剛史 東京大学
澤井秀文 情報通信研究機構(NiCT)
篠田孝祐 電気通信大学
諏訪博彦 奈良先端科学技術大学院大学
苑田義明 三菱重工業
高野雅典 株式会社サイバーエージェント
谷本 潤 九州大学
竹内郁雄 早稲田大学
鳥海不二夫 東京大学
舘健太郎 駒沢大学
辻 竜平 信州大学
内藤祐介 人工生命研究所
中島秀之 東京大学
中村真理 産業技術総合研究所
生天目章 防衛大学校
西成活裕 東京大学
廣津登志夫 法政大学
福田健介 国立情報学研究所(NII)
藤原義久 兵庫県立大学
前野義晴 日本電気株式会社
松尾 豊 東京大学
松林達史 NTTサービスエボリューション研究所
三宅美博 東京工業大学
水野 誠 明治大学
村田剛志 東京工業大学
守真太郎 北里大学
安田 雪 関西大学
柳井孝介 日立製作所
山本仁志 立正大学
我妻広明 九州工業大学